忙しい社会人にこそおすすめ!毎晩10分でできる「温野菜ルーティン」

食事
記事内に広告が含まれています。

忙しい社会人にこそおすすめ!毎晩10分でできる「温野菜ルーティン」

社会人2年目で一人暮らしを始めた私。仕事が終わって帰宅するのは夜8時過ぎ。毎日の夕飯作りがとにかく大変で、お惣菜に頼る日々が続いていました。

でも、それでは栄養バランスが偏りがちで、食費もどんどんかさむ…。そんな悩みを解決してくれたのが、毎晩の「温野菜」生活でした!


温野菜ルーティンのメリット

  • 野菜がしっかり摂れて栄養バランス◎
  • 10分で完成!
  • 冷え性改善にもおすすめ
  • 作り置きしておけば平日が超ラク
  • ヘルシーなのに満足感あり

週末にまとめて仕込むだけ!下ごしらえのコツ

休みの日に野菜をカットして、1回分ずつジップロックや保存容器に入れて冷蔵保存しておくだけ。

私がよく使う野菜はこちら:

  • にんじん
  • かぼちゃ
  • さつまいも
  • たまねぎ
  • キャベツ(旬のものをお好みで)
  • しいたけ
  • しめじ
  • えのき
  • 小松菜

水分の少ない野菜を選ぶと日持ちもしやすいです。


【平日夜】私の「温野菜」ルーティン手順

① 硬い野菜をレンチン

  1. にんじん・かぼちゃ・さつまいも・たまねぎ 各50gをボウルに入れる
  2. キャベツなどの旬野菜も一緒に入れる
  3. ラップをかけて電子レンジ600Wで5分加熱

② 魚を焼く(並行作業)

その間に、解凍した鮭をフライパンで両面3分ずつ焼く
サバでもOKです。

③ 仕上げの野菜を追加&もう一度加熱

  1. レンチンした野菜の上に、しいたけ・しめじ・えのき・小松菜を追加
  2. 再びラップをしてさらに3分レンジ加熱

④ 味付け&盛り付け

以下の調味料を加えて軽く混ぜます:

  • オリーブオイル小さじ1
  • 塩麹
  • ガラムマサラ
  • カイエンペッパー
  • バジル
  • ブラックペッパー

焼いた鮭をのせたら、ボリューム満点の温野菜ボウルが完成!


437kcalで大満足!温野菜は心も体もあったかくなる

この温野菜ボウルは1食あたり約437kcal。しっかり食べた満足感がありつつ、食物繊維も豊富でお腹にやさしいんです。

何より、生野菜と違って体を冷やさないのが嬉しいポイント。冷え性に悩んでいた私にはぴったりでした。

サバやゆで卵を入れても美味しいです!


まとめ:毎晩の「温野菜」で暮らしが変わる!

「疲れてるからご飯作るの面倒…」そんな日でも、温野菜ルーティンがあるとたった10分であたたかく栄養たっぷりの夕食が完成します。

一人暮らしでも、忙しくても、ちょっとした工夫で暮らしはラクに、心は豊かになります。

あなたもぜひ、今日から「温野菜」生活始めてみませんか?

ポートフォリオ
Address
123 Main Street
New York, NY 10001
Hours
Monday–Friday: 9:00AM–5:00PM
Saturday & Sunday: 11:00AM–3:00PM

この領域では「VKプロフィール」ウィジェットに置き換えることをお勧めします。 「VKプロフィール」ウィジェットは、プラグイン「VK All in One expansion Unit」に含まれています。
食事
るさをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました