健康的な食事を心がけたいけれど、玄米は美味しくないし、炊くのが面倒……。そんなときには、便利な玄米パックを活用しましょう!
玄米が苦手な理由として、「もみ殻が硬い」「パサパサしている」「芯が残っている」などが挙げられます。しかし、玄米パックなら白米のように柔らかく、自然な甘みも楽しめます!さらに、混ぜご飯にすることで味に変化が加わり、より美味しく食べられます。
今回は、わかめと鮭を使った風味豊かな混ぜご飯をご紹介します。
材料
- 玄米パック 2パック
- 生わかめ(乾燥わかめでも可)4g
- 骨取り済み 鮭 1切れ
- ごま 適量
- ごま油 小1
- 醤油 小1/2
- 酒 小1/2
- みりん 小1/4
使用器具
- フライパン
- 電子レンジ(500w)
作り方
わかめの準備
生わかめを水で洗い、キッチンバサミで細かく刻みます。 乾燥わかめを使用する場合は、4gのわかめを400mlの水に入れ、5分間戻してから水気を切ります。
玄米パックを温める
電子レンジ(500W)で玄米パックを温めます。
私が好きな玄米パックはマルちゃん 玄米ごはん3食パックです!
鮭を焼く
フライパンにごま油をひき、中火で鮭を焼きます。3分間フタをして焼いたら、裏返してさらに3分焼きます。
鮭の下処理
焼き上がった鮭の皮と骨を取り除き、ほぐしてフライパンに戻します。
わかめと一緒に炒める
鮭を焼いたフライパンに、水気を切ったわかめを加えて1分間炒めます。
仕上げ
ボウルに温めた玄米、炒めた鮭とわかめ、ごま、醤油、酒、みりんを入れ、よく混ぜ合わせます。
完成!
お弁当やお皿に盛り付けて、お好みで追加のごまをふりかけたら、ヘルシーで美味しい「わかめと鮭の玄米混ぜご飯」の完成です!
まとめ
玄米パックを活用することで、手軽に美味しい混ぜご飯が作れます。わかめと鮭の旨味がしっかり絡み合い、満足感のある一品に。ぜひ試してみてください!
コメント